メニュー

その他
メールでお問い合わせ
(24時間受付中)
LINEでお問い合わせ

お知らせ詳細

Topics
血のつながりがなくても相続できる?頼れる人に財産を遺したいときの方法とは?
ブログ
2025/11/14
血のつながりがなくても相続できる?頼れる人に財産を遺したいときの方法とは?

私、結婚していなくて子どももいないんです。兄妹もいないし、ほとんど身寄りがいなくて…。
でも長年、知人のAさんがとても献身的にサポートしてくれていて、その人に財産を遺したいと思っているんです。
血縁関係がなくても、相続ってできるんでしょうか?

ご相談ありがとうございます。
とても大切なご縁ですね。
結論から言うと、「そのままでは相続はできません」が、正しい方法を取れば、しっかりと想いをカタチにすることができます。

やっぱり法律上の相続人じゃないとダメなんですね…。

はい。民法上の「法定相続人」は、配偶者・子・親・兄弟姉妹など血縁者や配偶者に限られているんです。
そのため、他人に財産を遺すには“遺言書”を作る必要があります。

遺言書ねぇ~。遺言書を作る以外の方法もあります?

はい、あります。
普通養子縁組をすると、法定相続人としての地位が与えられます。
つまり、遺言がなくても相続できるようになりますし、扶養控除や相続税の面でも有利になります。また手続の面でのご心配も減らせると思います。

養子って、子どもしかなれないと思ってました。

いえ、実は大人同士の普通養子縁組も可能です。
近年は、終活に向けて親族以外の大切な人と「法的な家族関係を築く」ために養子縁組を活用する方も増えていますよ。

すごくよく分かりました。
お世話になったAさんに、ちゃんと気持ちと財産を託せるよう準備したいです。

素晴らしいお気持ちですね。
弊社では遺言書の作成サポートも行っていますので、必要あればご相談ください。

📌 ワンポイントアドバイス
「血縁じゃないけど大切な人」へ感謝の想いを残すには、法的な備えが欠かせません。
遺言書と養子縁組という2つの選択肢、どちらが自分の想いに合うか、一緒に考えていきましょう。
準備は「元気なうち」「冷静なとき」が最適なタイミングです!

【この記事の監修者】税理士法人ミチ・ツナグ 代表 佐々木 良道
【愛媛県行政書士会】https://www.e-gyosei.or.jp/db/3499/
【はじめての相続】https://1st-sozoku.com/dent/295

Topics
【イベント告知】相続の基本をクイズで学ぶ!終活セミナーに所長が登壇します
2025/11/18
“相続チーム”のリアル ~数字の奥にある想いをつなぐ仕事~
2025/11/17
相続クイズ!あなたは何問解ける?【その③】
2025/11/17
【養子縁組には2種類ある?】特別養子縁組と普通養子縁組の違いをやさしく解説!
2025/11/14
血のつながりがなくても相続できる?頼れる人に財産を遺したいときの方法とは?
2025/11/14
「減らす相続」~上場株式の配当金は相続財産~
2025/11/14
「減らす相続」~相続税の上場株式の評価は?~
2025/11/14
ご相談はオンラインでも可能です!
2025/11/10
戸籍の束を1枚にまとめる魔法!?『法定相続情報一覧図』 ~磯野家の相続事情について【番外③】~
2025/11/10
相続人を調査せよ!『戸籍収集』 ~磯野家の相続事情について【番外②】~
2025/11/10
設立後の手続き:税務・口座/インボイス・電子帳簿保存法まで“最初に整える”
2025/10/31
登記申請:会社の「誕生日」を決める。必要書類・スケジュール・よくある差戻し
2025/10/28
相続財産調査の総まとめ編 ~磯野家の相続事情について⑧~
2025/10/27
相続人に障害者がいる場合はどうすればいい?~制度と家族の想いをつなぐ相続の工夫~
2025/10/24
「減らす相続」~名義保険とは?思わぬ課税に注意!!~
2025/10/20
「減らす相続」~名義預金って何?~
2025/10/20
資本金の払込み:証拠をきちんと残し、創業直後の資金繰りに備える
2025/10/17
相続放棄ってどうやるの?~家庭裁判所への申述と注意点~
2025/10/14
『マイナスの財産』ってなに? ~磯野家の相続事情について⑦~
2025/10/14
不動産を貰ったその後で…『不動産登記』 ~磯野家の相続事情について【番外①】~
2025/10/14
「想いを可視化し、次世代に伝える」~事業承継士とは!?~
2025/10/10
【減らす相続】~暦年贈与と相続時精算課税って何?~
2025/10/10
ミチ・ツナグ通信、はじめました!!
2025/10/07
相続クイズ!あなたは何問解ける?【その②】
2025/10/07
定款を作成し認証する:電子定款で節約も可能
2025/10/03
「減らす相続」~遺産分割協議の方法~
2025/09/29
祝!!松山市倫理法人会 30周年記念式典!!
2025/09/26
会社設立の第一歩:会社の基本事項を決める
2025/09/26
未登記土地のリスク~祖父名義のままだとどうなる?~
2025/09/22
みんなで清掃活動!
2025/09/18
「減らす相続」~小規模宅地の特例(貸付事業用)~
2025/09/17
「減らす相続」~小規模宅地の特例(居住用)~
2025/09/16
2025年版・会社設立の流れを完全ガイド
2025/09/11
未来の同志へ ~いろんな働き方、あります~
2025/09/11
~クイズで始める相続対策!~2025年10月25日!!
2025/09/10
ミチ・ツナグ NO残業DAY!
2025/09/08
ミチ・ツナグ式 朝礼ワーク!
2025/09/08
『生命保険』も相続財産? ~磯野家の相続事情について⑥~
2025/09/05
相続トラブルの原因と対策~兄弟(姉妹)間での不公平感、どう防ぐ?~
2025/09/05
さりげなく事務所愛!ロゴ入りTシャツ
2025/09/02
「減らす相続」~遺産分けは法定相続分?~
2025/08/31
法定相続人の範囲や順位について~誰がどれだけ相続するの?~
2025/08/31
『預金』や『株式』ってどうやって調べるの? ~磯野家の相続事情について⑤~
2025/08/29
銀行口座が凍結されてもお金は引き出せる?~「仮払い制度」とは?~
2025/08/29
なぜ銀行口座は凍結される?事前にできる対策とは
2025/08/26
『不動産』ってどうやって調べるの? ~磯野家の相続事情について④~
2025/08/22
相続クイズ!あなたは何問解ける?【その①】
2025/08/20
それも生前贈与!?知っておきたい意外なケース
2025/08/20
専門家に相談したいけど誰に聞けばいいの?~税理士・司法書士・行政書士の違いをやさしく解説!~
2025/08/20
出産世帯への助成金、実は「課税対象」になることも?
2025/07/28
【社員旅行企画①】行き先は島根県に決定しました!
2025/07/22
手書きの遺言書を発見!そんなとき、どうすればいいの?
2025/06/23
オリックス 太田椋選手・渡部 遼人選手!
2025/06/09
「年収の壁」見直しで所得税のかからない範囲が拡大!
2025/05/27
その遺言書で大丈夫?~自筆証書遺言の失敗例~
2025/05/24
副業サラリーマンの落とし穴
2025/04/30
『遺産分割協議書』ってなに? ~磯野家の相続事情について③~
2025/04/25
会話で学ぶ!不動産相続の「節税テク」って何?
2025/04/01
[相続手続] 預金口座の解約ってどうやるの?
2025/03/26
相続について1問1答!!
2025/02/26
創業資金、ドコで、どうやって借りる?
2025/02/21
FC(フランチャイズ)制度とは?
2025/02/03
『遺言書』ってなに? ~磯野家の相続事情について②~
2025/01/30
新しい事務所にお引っ越ししました!
2024/12/09
【重要】事務所移転のお知らせ
2024/10/15
スポーツから見る日本とアメリカの税の違い
2024/10/01
ご家族の生命保険の加入状況を把握できていますか?~生命保険契約照会制度について~
2024/09/27
まだ間に合う?!ふるさと納税
2024/09/27
新事務所 上棟式をしました!
2024/09/06
クラウドファンディングで集めたお金、税金どうなるの?
2024/09/05
『相続』ってなに? ~磯野家の相続事情について~
2024/09/01
R6 8月24日㈯『ミサワホーム四国賃貸住宅経営セミナー』開催のお知らせ
2024/08/22
第1回  所長インタビュー
2024/08/21