メニュー

その他
メールでお問い合わせ
(24時間受付中)
LINEでお問い合わせ

お知らせ詳細

Topics
クラウドファンディングで集めたお金、税金どうなるの?
ブログ
2024/09/05
クラウドファンディングで集めたお金、税金どうなるの?

最近、クラウドファンディングでプロジェクト立ち上げたんだけど、
税金ってどうなるのか気になってるんだ。
これって、全部課税されちゃうの?

クラウドファンディングもいろいろな種類がありますから、
どれに該当するかによって税金の扱いも変わります!
まずは、プロジェクトのタイプを確認してみましょう!

種類って、どういうこと?

クラウドファンディングには大きく4つのタイプがあります!
寄付型、購入型、投資型、融資型の4つです!
それぞれで税金の扱いが異なりますから、
まず自身のプロジェクトがどのタイプに当たるかが重要ですね!

へぇ、そうなんだ。じゃあ、寄付型ってどうなるの?

寄付型の場合、支援者からお金をもらっても何も見返りを提供しないタイプですね!
この場合、受け取る側の会社は集めたお金が入ってきたタイミングで
【受贈益】として計上すればいいんですよ!

なるほど、じゃあ購入型は?

購入型は、支援者が商品やサービスを受け取る場合ですね!
これは、法律上の売買契約とみなされ、売上として処理するようになります。
もちろん消費税もかかってくるんです!

ってことは、普通にビジネスで物を売ったときと
同じ感じで課税されるんだね!

はい!それと会計処理上のルールも少し注意が必要なんです!

どういった注意をしておかないといけないの?

一つ目は売上計上のタイミングですね!
先の寄付型は、お金が入ってきたタイミングでよかったのですが、
購入型は、リターン提供のタイミングが売上計上のタイミングとなります!
入金された時点では前受金として処理し、
リターン提供時に売上高に振り替える必要があるんです!

集めたお金は先に入ってくるから、リターン提供時には
売上計上忘れないようにしないといけないね!

もう一つはその売上計上する金額ですね!
入ってきたお金はサイト運営者に10~20%の手数料が引かれた後の残額なんです!
ただ売上として計上しないといけない金額というは入金額ではなく、
手数料引かれる前の総額です!
つまり手数料を足し戻した集めた総額が売上高となり、
それから手数料を経費として計上するようになります!

なるほど、入金額と売上計上額は一致しないってことだね!

投資型・融資型クラウドファンディングは、
支援者側が株式を売って譲渡益が出たり、配当をもらったり、
貸付利息をもらったりして税金に関わってくるんです!
受け取る側は配当や利息を払ったり、返済義務が出てきますね!

なるほど、思ったより複雑なんだね!
どれがどの税金に該当するか、しっかり確認しないと大変そうだな…

ありがとう!
まずはどのタイプが自分にあうか調べてみるよ!

?!

?!

Topics
手書きの遺言書を発見!そんなとき、どうすればいいの?
2025/06/23
オリックス 太田亮選手・渡部 遼人選手!
2025/06/09
「年収の壁」見直しで所得税のかからない範囲が拡大!
2025/05/27
その遺言書で大丈夫?~自筆証書遺言の失敗例~
2025/05/24
副業サラリーマンの落とし穴
2025/04/30
『遺産分割協議書』ってなに? ~磯野家の相続事情について③~
2025/04/25
会話で学ぶ!不動産相続の「節税テク」って何?
2025/04/01
[相続手続] 預金口座の解約ってどうやるの?
2025/03/26
相続について1問1答!!
2025/02/26
創業資金、ドコで、どうやって借りる?
2025/02/21
FC(フランチャイズ)制度とは?
2025/02/03
『遺言書』ってなに? ~磯野家の相続事情について②~
2025/01/30
新しい事務所にお引っ越ししました!
2024/12/09
【重要】事務所移転のお知らせ
2024/10/15
スポーツから見る日本とアメリカの税の違い
2024/10/01
ご家族の生命保険の加入状況を把握できていますか?~生命保険契約照会制度について~
2024/09/27
まだ間に合う?!ふるさと納税
2024/09/27
新事務所 上棟式をしました!
2024/09/06
クラウドファンディングで集めたお金、税金どうなるの?
2024/09/05
『相続』ってなに? ~磯野家の相続事情について~
2024/09/01
R6 8月24日㈯『ミサワホーム四国賃貸住宅経営セミナー』開催のお知らせ
2024/08/22
第1回  所長インタビュー
2024/08/21