メニュー

その他
メールでお問い合わせ
(24時間受付中)
LINEでお問い合わせ

お知らせ詳細

Topics
相続財産調査の総まとめ編 ~磯野家の相続事情について⑧~
ブログ
2025/10/27
相続財産調査の総まとめ編 ~磯野家の相続事情について⑧~

  税理士法人ミチ・ツナグの代表税理士。行政書士の資格も持っている。
  資格は持ってても日々勉強は続けています!

  相続のことを勉強中。
  シリーズを通してだいぶ詳しくなってきた

所長、相続財産調査のこと、
たくさん教えていただきありがとうございます!

思えば、ここまでで色んな相続財産について教えてきたねぇ

不動産、預貯金・金融資産、保険、債務 ですね!

最初は全然知らなかったのに…
今なら“財産調査は宝探しと地雷探しの両方”って言えます!

名言だね(笑)
じゃあ今日は総まとめとして、財産調査の全体像を整理しよう!

📦 相続財産調査の全体マップ

区分内容主な調査方法
不動産土地・建物固定資産税通知書、名寄帳、登記簿、公図
預貯金普通・定期預金、外貨預金など通帳、カード、郵便物、銀行照会
金融資産株式、投資信託、債券など証券会社書類、株主総会案内、残高報告書
保険生命保険、養老保険、個人年金など保険証券、引落口座、保険会社照会
債務ローン、未納税金、保証債務など契約書、未納通知、役所・金融機関照会

財産調査は、“プラスの財産”と“マイナスの財産”
大きく2つに分けて行います

こうやって一覧にすると、かなり多いですね…

そうなんだ!
相続って“財産の種類が多い+調査先がバラバラ”だから、
調査漏れが起こりやすい
んだよね…

📌 負債も相続される!?

できません。
プラスとマイナスはセットで引き継ぐのが原則だよ
だからこそ調査が大事なんだ!

🔍 調査の流れ(理想形)
1. 亡くなった方の郵便物・通帳・契約書を集める
2. 相続人全員で情報共有
3. 役所・金融機関・保険会社・法務局へ照会
4. 財産目録を作成(プラス・マイナス別)
5. 分割協議に備えて評価額も確認
🌀 財産調査でありがちな“やらかし”
●不動産の一部が未登記で見落とし
●ネット銀行・ネット証券を知らずに申告漏れ
●保険の受取人や契約者が誰なのか把握していない
●保証債務の存在に気づかず後から請求される
🎯 漏れ防止のコツ
1. 亡くなった方の郵便物・通帳・契約書を集める
2. 相続人全員で情報共有
3. 役所・金融機関・保険会社・法務局へ照会
4. 財産目録を作成(プラス・マイナス別)
5. 分割協議に備えて評価額も確認

調査の漏れ防のコツは、こんな感じだよ!

✓ 郵便物は最低1年分チェック(年1回だけ届く通知もある)
✓ パソコン・スマホの中も検索(ネット口座や電子契約が隠れていることも)
✓ 相続人全員で「心当たり情報」を出し合う
✓ 専門家のチェックリストを使う

なるほど…大事なのは “漏れなく・早めに・正確に” ってことですね

そのとおり!
財産調査がしっかりできれば、その後の分割協議や申告もスムーズに進むからね!

あ、じゃあこのシリーズ、
全部うちの家族に読ませます!

それはいいね!
…くれぐれも、東京都一等地の土地を持つ磯野家とは比べないように(笑)

【この記事の監修者】税理士法人ミチ・ツナグ 代表 佐々木 良道
【はじめての相続】
https://1st-sozoku.com/dent/295
ただいま研修中
【円満相続税理士法人】
https://osd-souzoku.jp/

Topics
設立後の手続き:税務・口座/インボイス・電子帳簿保存法まで“最初に整える”
2025/10/31
登記申請:会社の「誕生日」を決める。必要書類・スケジュール・よくある差戻し
2025/10/28
相続財産調査の総まとめ編 ~磯野家の相続事情について⑧~
2025/10/27
相続人に障害者がいる場合はどうすればいい?~制度と家族の想いをつなぐ相続の工夫~
2025/10/24
「減らす相続」~名義保険とは?思わぬ課税に注意!!~
2025/10/20
「減らす相続」~名義預金って何?~
2025/10/20
資本金の払込み:証拠をきちんと残し、創業直後の資金繰りに備える
2025/10/17
相続放棄ってどうやるの?~家庭裁判所への申述と注意点~
2025/10/14
『マイナスの財産』ってなに? ~磯野家の相続事情について⑦~
2025/10/14
不動産を貰ったその後で…『不動産登記』 ~磯野家の相続事情について【番外①】~
2025/10/14
「想いを可視化し、次世代に伝える」~事業承継士とは!?~
2025/10/10
【減らす相続】~暦年贈与と相続時精算課税って何?~
2025/10/10
ミチ・ツナグ通信、はじめました!!
2025/10/07
相続クイズ!あなたは何問解ける?【その②】
2025/10/07
定款を作成し認証する:電子定款で節約も可能
2025/10/03
「減らす相続」~遺産分割協議の方法~
2025/09/29
祝!!松山市倫理法人会 30周年記念式典!!
2025/09/26
会社設立の第一歩:会社の基本事項を決める
2025/09/26
未登記土地のリスク~祖父名義のままだとどうなる?~
2025/09/22
みんなで清掃活動!
2025/09/18
「減らす相続」~小規模宅地の特例(貸付事業用)~
2025/09/17
「減らす相続」~小規模宅地の特例(居住用)~
2025/09/16
2025年版・会社設立の流れを完全ガイド
2025/09/11
未来の同志へ ~いろんな働き方、あります~
2025/09/11
~クイズで始める相続対策!~2025年10月25日!!
2025/09/10
ミチ・ツナグ NO残業DAY!
2025/09/08
ミチ・ツナグ式 朝礼ワーク!
2025/09/08
『生命保険』も相続財産? ~磯野家の相続事情について⑥~
2025/09/05
相続トラブルの原因と対策~兄弟(姉妹)間での不公平感、どう防ぐ?~
2025/09/05
さりげなく事務所愛!ロゴ入りTシャツ
2025/09/02
「減らす相続」~遺産分けは法定相続分?~
2025/08/31
法定相続人の範囲や順位について~誰がどれだけ相続するの?~
2025/08/31
『預金』や『株式』ってどうやって調べるの? ~磯野家の相続事情について⑤~
2025/08/29
銀行口座が凍結されてもお金は引き出せる?~「仮払い制度」とは?~
2025/08/29
なぜ銀行口座は凍結される?事前にできる対策とは
2025/08/26
『不動産』ってどうやって調べるの? ~磯野家の相続事情について④~
2025/08/22
相続クイズ!あなたは何問解ける?【その①】
2025/08/20
それも生前贈与!?知っておきたい意外なケース
2025/08/20
専門家に相談したいけど誰に聞けばいいの?~税理士・司法書士・行政書士の違いをやさしく解説!~
2025/08/20
出産世帯への助成金、実は「課税対象」になることも?
2025/07/28
【社員旅行企画①】行き先は島根県に決定しました!
2025/07/22
手書きの遺言書を発見!そんなとき、どうすればいいの?
2025/06/23
オリックス 太田椋選手・渡部 遼人選手!
2025/06/09
「年収の壁」見直しで所得税のかからない範囲が拡大!
2025/05/27
その遺言書で大丈夫?~自筆証書遺言の失敗例~
2025/05/24
副業サラリーマンの落とし穴
2025/04/30
『遺産分割協議書』ってなに? ~磯野家の相続事情について③~
2025/04/25
会話で学ぶ!不動産相続の「節税テク」って何?
2025/04/01
[相続手続] 預金口座の解約ってどうやるの?
2025/03/26
相続について1問1答!!
2025/02/26
創業資金、ドコで、どうやって借りる?
2025/02/21
FC(フランチャイズ)制度とは?
2025/02/03
『遺言書』ってなに? ~磯野家の相続事情について②~
2025/01/30
新しい事務所にお引っ越ししました!
2024/12/09
【重要】事務所移転のお知らせ
2024/10/15
スポーツから見る日本とアメリカの税の違い
2024/10/01
ご家族の生命保険の加入状況を把握できていますか?~生命保険契約照会制度について~
2024/09/27
まだ間に合う?!ふるさと納税
2024/09/27
新事務所 上棟式をしました!
2024/09/06
クラウドファンディングで集めたお金、税金どうなるの?
2024/09/05
『相続』ってなに? ~磯野家の相続事情について~
2024/09/01
R6 8月24日㈯『ミサワホーム四国賃貸住宅経営セミナー』開催のお知らせ
2024/08/22
第1回  所長インタビュー
2024/08/21